- 享禄3年
- 本願寺証如上人より開基仏拝領、摂津の国武庫群大庄村西新田に創建
- 元禄15年
- 火災により本堂焼失、翌年再建
- 明治5年
- 学校令により円徳寺内に小学校を開設(3カ所の寺子屋合併)
- 昭和29年
- 宗教法人法施行、宗教法人認可
- 本堂および境内地を宗教法人円徳寺に移管
- 昭和50年
- 河原俊亨、円徳寺第15世住職継職
- 昭和57年
- 昭和大普請(58年落慶)、設計事務所 松岡建築背系事務所、施工 竹中工務店
- 平成4年
- あそか苑開設
- 老人デイサービスセンター開設
- 明照会診療所開設
- 平成7年
- 阪神大震災、多くの身元不明者を安置
- 厚生大臣、兵庫県警表彰を受ける
- 平成8年
- 責任役員河原寿子、あそか苑苑長に就任
- 平成9年
- あそか苑にカピラ苑増設
- 平成10年
- 菩提樹の家(グループホーム)開設
- 平成12年
- 在宅介護支援センター開設
- 居宅介護支援事業開始
- 配食サービス開始
- 訪問介護ステーション開設
- 訪問看護ステーション開設